茂木様
このたびは、大変お世話になりありがとうございました。
99まで生きた母の大往生の葬儀。
親戚たちが集まるってこんなにいいものなのだなあと、本当に幸せな2日間でした。
とにかく親戚中から、孫やひ孫にも慕われている母でした。
仲良くしているご近所さんたちは先に亡くなられているということもあり、家族葬にしました。
それでも、全国各地に住む親族たちがみんな参列してくださり、家族葬だけで40人くらいになるなんて、私たち自身もびっくりしたほどです。
地元に住むのはわずか10人程度ですから、北海道から、香川から、熊本から、タイから、転勤や嫁いだりして外に出て行った人たちもみんな、母に会いに戻って来てくれました。
いまでは様相がガラッと変わった地元ですが、元町の旧家を見ると、そしてそこに行くと必ず母があの笑顔で迎え入れてくれると思うと、そこに私たちのルーツがあるように、きっとみんなが感じていたのだと思います。
次は四十九日に会おうね。それがだめでも一周忌に会おうね。
そう約束して、みんなそれぞれの住まいに帰って行きました。
祖母がいるから、こうして親族たちがつながることができる。
本当に母に感謝です。
とても素晴らしい葬儀になったこと、御社の、そして茂木さんのご尽力にも感謝申し上げます。
ご法事の時にも茂木さんに何から何までお願いするかもしれません。ご迷惑おかけしますが、ありがとうございました!
【スタッフより】
大塚様
大変嬉しいお手紙。ありがとうございます。
あんなに明るいお葬式はお手伝いさせて頂いているこちらも幸せな気分になります。
ご親族のつながりの中心におられた故人様のご人徳なのですね、きっと。
そして、亡くなられたあとも故人様を偲ぶために、親族が一堂に会す葬儀や法事。
こうした亡き人と出会う場所がどんどん簡素化している時代に、このようにつながることの素晴らしさを感じられることが本当にすばらしく思います。
ご法事の際もぜひともお手伝いさせて頂きます。
会場の手配、お料理、お返しもの、何なりとお申し付け下さい。
【葬儀費用の内訳】
- プラン費用-408,000|家族葬ファミリープラン
- 追加費用-約250,000|古式湯灌、料理・返礼品、供花や盛籠など
- 斎場費用-約66,500|火葬費用、式場・控室使用
- 費用合計-¥724,500