楢原斎場所在地:東京都八王子市楢原町1578番地5
楢原斎場への行き方
・JR八王子駅(中央線・横浜線・八高線)下車、バス約25分
・西八王子駅(中央線)下車、バス約20分
・西八王子駅北口(JR中央線)から約4km(約15分)
・JR八王子駅北口(中央線・横浜線・八高線)から約5.5km(約20分)
・京王八王子駅北口(京王線)から約5.7km(約20分)
ご利用は区外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。
楢原斎場への行き方
・JR八王子駅(中央線・横浜線・八高線)下車、バス約25分
・西八王子駅(中央線)下車、バス約20分
・西八王子駅北口(JR中央線)から約4km(約15分)
・JR八王子駅北口(中央線・横浜線・八高線)から約5.5km(約20分)
・京王八王子駅北口(京王線)から約5.7km(約20分)
ご利用は区外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。

八王子市が運営する公営 楢原斎場は施設内に4つの式場の他に法要室を完備しており、家族葬から一般的な葬儀、社葬等のお葬式が執り行えます。
公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
公営 楢原斎場を利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、楢原斎場でのご葬儀の受付・ご相談を承ります。
公営 楢原斎場の特長をご紹介
楢原斎場の詳細についてご案内
■設置及び管理者
(一財)八王子市まちづくり公社
(一財)八王子市まちづくり公社
■所在地
〒193-0803 東京都八王子市楢原町1578番地5
■火葬設備
火葬炉 8基 ※八王子市斎場での火葬となります。
■待合室・控室等
待合室3室
控室 4室
■葬祭場
式場 4室
・第1式場~第3式場(収容人数72席)※間仕切りを外し2室を同時に使用可能(150席)
・第4式場(収容人数30席)
■霊安室
保冷庫8基
■その他付帯設備
待合ロビー・法要室・親族・司式者控室・配膳付きお清め室など
■駐車場
場内駐車場:180台、第二駐車場:200台
楢原斎場の館内

待合ロビー

式場1室

小規模専用式場

親族控室

お清め室

法要室

祭壇
楢原斎場の利用者の区分
八王子市の住民
死亡者または利用者(祭祀を主宰する者:二親等以内の親族)の住民登録されている住所が八王子市の方をいいます。
- 火葬場、葬祭場等の利用料金の適用は、八王子市料金です。
八王子市以外の住民
八王子市以外の利用者。
- 全ての施設の利用が可能ですが、利用料金の適用は、八王子市以外の料金になります。
火葬時刻
- 10:30~14:30(10時30分・12時30分・14時30分)
- ※火葬場は同じ八王子市内の八王子市斎場での火葬となります。
休館日
- 1月1日から1月3日・友引日
注意禁止事項
火葬場に於ける注意禁止事項
- 柩にはダイオキシン等の発生、火葬炉故障の原因の恐れのある副葬品は入れないようにしましょう。
例.プラスチック製品、ビン、カン類、ガラス製品、厚い布団、書籍、危険物等。 - ペースメーカー等の体内医療品を使用されているときは、事前に連絡をする必要がございます。
- 施設内でのカメラやビデオ等の撮影は禁止されています。
葬祭場に於ける注意禁止事項
- 葬儀目的以外の寄付、物品の売買行為。
- 式場、待合ロビー等での食事。
- 施設の案内表示以外の案内看板等の設置。
- 施設の放送設備以外の放送設備及び楽器の使用並びに拡声器等の使用(ピンマイクを含む)。なお、映像設備等をご使用の場合は、前日までに斎場職員と打ち合わせをしてください。
- 式場ステージ以外での生花、盛籠等御供養品の設置。
- 敷地内及び施設内での花輪の設置、提灯類、テント、幕、カーテン等の使用。
- 施設設備以外の冷暖房器具の使用。
- 式場及び霊安室、法要室以外でのローソク、線香等火気の使用。なお式場でも午後10時から翌日午前7時までの間は、火気の使用をご遠慮ください。
- 施設内壁面、天井、床、備品類への粘着テープ、画鋲、釘等の使用。設備や施設を傷つけた場合は、実費をご負担いただくことがあります。
- 使用承認施設以外の使用。
- 式場に常設してある祭壇以外の祭壇の持ち込み。
- 宮型霊柩車の入場。
- 霊柩車が発車時にクラクションを鳴らすこと。
その他留意すべき事項
- 職員に対する金品・進物等の心付けは禁止されています。
- 喫煙の際は専用の喫煙所にて、喫煙所以外での喫煙はご遠慮をお願いします。
- 道路上及び施設または樹木等に花輪、葬儀案内看板類を設置すること。
- 周辺道路での違法駐車。
- 周辺の道路上で看板等を持って道案内をすること。
- 楢原斎場は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。