葬儀から2年経って、ようやく筆を執ることができるようになりました。
茂木さんには感謝しかないのに、どうしても心がふさぎがちになってしまい、でも、あの葬儀の時の茂木さんからいただいたさまざまな言葉がいまでも私の心を癒して下さるので、いつか必ずお手紙を、と思っていました。本当にありがとうございます。
主人は5歳からずっとサッカーをしていたサッカー小僧でした。
葬儀でも、小中高から大学までとずっとサッカーをしていた主人ですから、それぞれの仲間が参列してくれましたし、フットサルチームの仲間たちも来てくれました。
葬儀の時には、私自身もなにがなんだか分からないまま、ただ時間が過ぎ去ったのですが、いま振り返ると、たくさんの方に見送られた主人は、本当に幸せ者だったと思います。
30歳という年齢で息を引き取らなければならないのは、主人も辛かったでしょうし、私自身もまだまだ受け止めきれない所もあります。
でも、茂木さんの
「辛いかもしれないけれど、この葬儀がきっと何年後かに奥様の力になってくれるはず」
という言葉が、今ならなんとなく分かる気がします。
寂しさはいつまでたっても埋められないのですが、それでもこのようにお手紙を書く事ができるようになったのが、その第一歩なのだと信じたいです。
脈絡のない文章で、ごめんなさい。
ただ、感謝を伝えたいと思い、お手紙にさせていただきました。
ありがとうございます。
【スタッフより】
大森様の葬儀には、たくさんのたくさんの方がご参列いただきました。
奥様は、ただでさえ悲しい想いをされているにも関わらず、年齢の若い事もありますし、多くの方の対応にも追われ、大変な心労だったと思われますが、気丈にも喪主の務めを全うされていました。
その姿に感銘を受けました。
家族葬という選択ももちろんあったかと思いますが、でも、ご主人様がたくさんの方々とつながり、慕われていたのを知ることは、きっと奥様を勇気づけるのではないかと、本当に恐縮ながら葬儀のご提案をさせていただきました。
塩屋様。このようなお手紙を頂き、本当に恐れ入ります。
くれぐれも、お体ご自愛くださいませ。
【葬儀費用の内訳】
- プラン費用-778,000|一般葬スタンダードプラン
- 追加費用-約600,000|古式湯灌、料理・返礼品のグレードアップ、供花や盛籠など
- 斎場費用-約450,000|火葬費用、骨壷一式、式場、待合室使用料金
- 費用合計-¥1,828,000