このたびは大変お世話になり、ありがとうございました。
家族葬を選んでよかったと思っていたのですが、あとから親戚の本家筋に苦言を呈されました。
秋田という遠方なので、参列を遠慮してもらい、一旦は了承をもらったのですが、葬儀を終えた後に、やっぱり参列したかったし、するべきだったとの電話がありました。
スタッフの方には、家族だけでするのか、親戚くらいは呼ぶべきなのか、よく考えて下さいと言われまして、私たちもものすごく悩んだのですが、いまとなってはご親戚の気持ちもわかる気がします。
スタッフの方々は本当に私たち目線に立ってプロとしてのアドバイスをしてくださりました。
本当に感謝申し上げます。いい葬儀だったと思います。
【スタッフより】
加藤様。このたびは大変お世話になり、ありがとうございました。
また、葬儀後にご親戚からいただいたお電話の件、心中お察しいたします。
家族葬の場合は、どうしてもこのようなことが懸念されます。
たしかに、葬儀を執り行うのもご家族、お金を支払うのもご家族ですから、ご家族が葬儀の方向性などを決めるのは構わないのでしょうが、家族以外の方にも弔いたいという気持ちがあり、故人様も弔われたいと思われているかもしれません。
こればかりは、絶対に解決できるようなマニュアル的なものはありません。
なぜなら、葬儀の本質は人と人が出会うことだからです。まさに人間関係なのだと言えます。
家族葬のいい面もありますが、懸念される面もあります。
わたしたちは、その両面をきちんとお客様にお伝えした上で、最善のご葬儀のお手伝いをして参ります。
【葬儀費用の内訳】
- プラン費用-478,000|家族葬ファミリープラン
- 追加費用-約50,000|古式湯灌、供花や盛籠など
- 斎場費用-約285,000|火葬費用、骨壷一式、式場、待合室使用料金
- 費用合計-¥813,000