
メモリアルトネへの行き方
- 東武伊勢崎線「鷲宮駅」、JR宇都宮線「東鷲宮駅」よりタクシーで約5~20分
- JR宇都宮線「東鷲宮駅西口」より バスにて「工業団地入口」で下車 徒歩約4分
加須市、久喜市、幸手市、宮代町が運営する公営 メモリアルトネは家族葬から一般的な葬儀、社葬等のお葬式・火葬までの全てが執り行えます。メモリアルトネの特長は施設内に葬儀場と火葬場が併設されている点です。
その為、メモリアルトネ内でお通夜からご葬儀・火葬までを全て同じ場所で執り行うことが出来きますので、霊柩車やマイクロバス等の移動費用が抑えられます。また、公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
公営 メモリアルトネを利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、メモリアルトネでのご葬儀の受付・ご相談を承ります。
メモリアルトネの詳細についてご案内
設置及び管理者 | 広域利根斎場組合(加須市、久喜市、幸手市、宮代町の3市1町) |
---|---|
所在地 | 〒347-0014 埼玉県加須市川口4-3-5 |
火葬設備 | 火葬炉8基(再燃焼炉付台車式寝棺炉)、小動物炉1基 |
待合室等 | 1階和室6室(各室定員40名)、2階洋室4室(各室定員40名)、焼香・収骨室各3室 |
葬祭場 | 大式場(150席)、小式場(60席)の2室 ※各葬祭場には祭壇、遺族控室、式場控室(お清め室)が設置されております。 |
霊安室 | 保冷型霊安室2基 ※葬祭場を利用しない場合でも条件付にて利用可能 |
その他付帯設備 | 事務室、売店、ラウンジ(24席)、更衣室、授乳室、コインロッカーなど |
駐車場 | 普通車用約150台、バス専用5台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
式場 | 火葬炉前 | 収骨室 | 待合室(和室) |
![]() |
![]() |
待合室(洋室) | 売店 |
メモリアルトネの館内






メモリアルトネのご利用料金表
施設名 | 区分 | 単位 | 市民居住の方 | 市外居住の方 |
---|---|---|---|---|
火葬費用 | 12歳以上 | 1体 | 10,000円 | 50,000円 |
12歳未満 | 5,000円 | 25,000円 | ||
死胎(4ヶ月以上) | 3,000円 | 15,000円 | ||
身体の一部 | 3,000円 | 15,000円 | ||
改装遺骨等 | 5,000円 | 25,000円 | ||
待合室 | 各待合室 | 1室 | 3,000円 | 6,000円 |
葬儀式場 | 大式場 | 3時間以内 | 60,000円 | 120,000円 |
小式場 | 30,000円 | 60,000円 | ||
超過料金 大式場 | 1時間ごと | 20,000円 | 40,000円 | |
超過料金 小式場 | 10,000円 | 20,000円 | ||
霊安室 | 保管料 | 24時間以内 | 4,000円 | 20,000円 |
超過料金 | 12時間ごと | 2,000円 | 10,000円 |
※上記料金表は平成27年4月に作成したものです。

※上記料金表は平成27年4月に作成したものです。
利用者の区分
死亡者(死産については胎児の父若しくは母)または利用者(祭祀を主宰する者)の住民登録されている住所が加須市、久喜市、幸手市、宮代町の方をいいます。
- 火葬場、葬祭場、霊安室の利用が可能
- 利用料金の適用は加須市、久喜市、幸手市、宮代町民料金
加須市、久喜市、幸手市、宮代町以外の利用者。1月4日(4日が友引日であれば5日)の予約については、加須市、久喜市、幸手市、宮代町民が優先となります。
- 火葬場、葬祭場、霊安室の利用が可能
- 利用料金の適用は加須市、久喜市、幸手市、宮代町民以外の料金
- 通夜:17:00~20:00、18:00~21:00のいずれか
- 告別式:9:00~12:00(火葬時刻12:00)、10:00~13:00(火葬時刻13:00)
メモリアルトネへのお問い合わせや予約は全日行われておりますが、日によって時間が異なりますのでご注意ください。
- 通夜の閉式時刻が20:00までの日:8:30~19:30まで
- 通夜の閉式時刻が21:00までの日:8:30~20:30まで
- 休業日、通夜のない日:8:30~17:15まで
火葬の時刻は加須市、久喜市、幸手市、宮代町民、又はそれ以外の方も定められた時刻の中で利用できます。
- 火葬時刻:9:00~15:00までの1時間ごとに1日15件まで
- 9:00:1件、10:00:2件、11:00:3件、12:00:2件、13:00:3件、14:00:2件、15:00:2件
注意禁止事項
- 柩にはダイオキシン等の発生、火葬炉故障の原因の恐れ、火葬の妨げになる副葬品は入れないようにしましょう。
例.ガラス、陶器、金物、石製品、本、ビニール、プラスチック、発泡スチロール、毛布、布団、水分の多い果物等、眼鏡、指輪等アクセサリー類、釣竿、貨幣など。 - ご遺体内にペースメーカーを使用されているときは、事前に必ず申し出なければいけません。
- 出棺・火葬前にドライアイスは取り除かなければいけません。
- 宮型タイプの霊柩車は使用できません。
- 火葬室の混雑を緩和の為、火葬予約時刻の1時間前から15分前までにお棺到着の厳守が定められています。職員によるお出迎えの都合上、メモリアルトネに到着の予定時刻を知らせなければいけません。
- 火葬室の混雑を緩和の為、葬祭場を利用の場合は火葬予約時刻の30分前を目安に、火葬室が使用できるよう進行しなければいけません。
- メモリアルトネの敷地内は花輪の設置ができません。葬祭場内に限り生花や盛籠等を設置することができます。
- 葬祭場、待合室等の各施設の使用により発生したゴミ等は、使用者の責任に於いて処理しなければいけません。
- メモリアルトネの職員に対する心付け等はかたく禁じられています。
- 館内は全室禁煙になります。喫煙の際には屋外喫煙所にてお願いします。
- メモリアルトネは公共の施設です。他の利用者、次に利用される方の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。