故人との最後の時間を最大限にする一軒家を借り切るスタイル

家族葬記事
menu
HOME首都圏の公営斎場埼玉県越谷市や所沢市での家族葬なら満足度98%の蒼葉葬儀社家族葬の良くあるご質問と記事故人との最後の時間を最大限にする一軒家を借り切るスタイル

故人との最後の時間を最大限にする一軒家を借り切るスタイル

故人との最後の時間を最大限にする一軒家を借り切るスタイル

「自宅から送り出したい」という願いから生まれた貸し出しの一軒家

一戸建ての家を一軒、借り切って行える家族葬
故人や喪主の希望により、家族葬の形は様々ですが、一戸建ての家を一軒、借り切って行える家族葬があることを知っていますか?

その一軒家は和テイストな造りで、参列者が自宅にいるのと同じようにくつろいで故人との別れをすることができます。

最近は、自宅での自宅葬が減り、会館を借りてのお葬式が増加していますが、遺族の中には「昔のように自宅から送り出したい。」、「親しんだ畳の上で‥」と、慣れ親しんだ自宅から送り出したいという声もあるのです。

この「自宅で葬儀」というワードにヒントを得て、一戸建てを貸し出す形のお葬式が出来上がったのです。

誰もがくつろげる造りの一軒家

一軒家のコンセプトは遺族がいる場所に式場
通常の葬儀会場が、「式場の中に遺族の控え室」というコンセプトの造りに対し、一軒家のコンセプトは「遺族がいる場所に式場」というものです。

つまり前者は、葬儀を行う場所に利便性を置く造りで、遺族がいるためのスペースには重きを置いていないので、滞在するスペースとしては不便な点が多くなります。

対して後者は、遺族がいる場所に主眼が置かれているので、前者のような不便性はほぼありません。通夜とお葬式の2日間、家族葬で自宅のようにリラックスしながら、故人を近くに感じ、一緒にいれる最後の時間を最大限にすることができるのです。

後者の一軒家の例として、家は2階建て、1階はリビング、ダイニングキッチン、和室、お風呂があり、更に天井は吹き抜けで、木製の柱で温もりを感じる作りになっています。2階にはベッドルームと和室が用意されています。

通夜や葬儀は、久しぶりの親族の再会の場でもあるので、そのような方たちとゆっくりと話したり、リラックスして故人との別れまでの時間を過ごしてもらえるスタイルになるのです。

こちらも知っておきましょう

蒼葉葬儀社の埼玉家族葬
蒼葉葬儀社のご葬儀に対するの想い
首都圏の公営斎場をご案内します
ご葬儀の相談・受付は24時間365日年中無休で承ります
蒼葉葬儀社のご葬儀の費用について
ご葬儀の一連の流れをご案内します
ご葬儀に関してよくある質問をまとめました
費用項目の内訳の見方の注意点
直葬・火葬式シンプルプラン
一日葬ワンデイプラン
小規模家族葬ファミリースタンダードプラン
家族葬ファミリープラン
一般葬儀スタンダードプラン
大型葬儀・社葬デラックスプラン
葬祭費給付金についてご説明します
過去事例/お客様の声一覧
葬儀後の相続・その他手続きについてもお任せください
遺品整理・現状回復もお任せください
ペットの葬儀・火葬もお任せください

家族葬の良くあるご質問と記事