家族葬であまり知られていないお布施の額
家族葬は費用が安く、参列者も少ないので、準備にかかる手間も省けることなどが理由でとても人気の葬儀です。
それぞれ平均の費用や、手順などは知ることができますが、あまり知られていないのが、お坊さんに渡すお布施についてです。
家族葬でのお布施はどのくらいが平均で、一般葬よりも安い値段を包むことができるのでしょうか?
家族葬のお布施の額の決め方はお坊さんの施しで決める
家族葬だけでなく、全種類の葬儀を含めたお布施の平均額は、48万6千円位だと言われています。
ただ、あくまで平均的な金額なので、すべてこの額に統一されているわけでなく、またそうする必要はありません。
その理由は、お布施は平均の額よりも、お坊さんにどれだけの施しをして頂いたかで決めることができるからです。
読経をきっちりとしてもらった人と、読経の回数が少ない人では、お布施の料金が異なるのは当たり前です。
お布施の平均金額にとらわれ、同じ額を払うと、お坊さん側からしても「これくらいの額なのか」や、「多すぎるのでは!?」という事態につながります。
お布施の相場を確認してから、お布施を包もうと考えるのは良い考えですが、基本的に、どれほどの働きをしてもらったかで決めると良いでしょう。
そうすることによって、遺族やお坊さんがうなづくことのできる最高の家族葬にすることができます。