増加する家族葬を選ぶ人とその費用
最近家族葬を選ぶ方が増えていることを知っていますか?
これまでのお葬式は大規模で、お金をたくさんかけて行うことが多かったのですが、現在は家族葬を選ぶ人が増え、家族葬の知名度もグンとあがっています。
そして、家族葬を選ぶ人が増えた一番の理由は、費用面が大きく関係しているのです。
冠婚葬祭で用意しなければいけない額が大きく、当然負担になります。
結婚式と同様に葬儀も可能な限り、少ない費用で行いたいと考える人が増えています。
また、結婚式であれば挙げないという手段も可能ですが、葬儀だとそうはいきませんよね。
葬儀はできないとしても必ず火葬をして、お墓に弔わなければなりません。
ですが、一般葬は大まかに200万ほどかかり、この額をすぐに用意できる家庭は少ないことも家族葬を選ぶ人が増えている理由としてあげられるのです。
故人と家族の味方になる家族葬
つまり、家族葬は、大切な人をおくりたいのに費用が用意できない方、小規模で行いたい方の味方といえます。
家族葬という小規模な葬儀であっても、故人に対する気持ちに変わりはありません。
大切な家族が亡くなり、葬儀をしたいと願う気持ちがどれほどあっても、金銭的に厳しければ、多くの費用がかかる葬儀を行うことは遺族にとって、かなりの負担になりますよね。
また、一般葬は家族葬に比べ多くの準備や、手続きが必要で、金銭的な負担と同時に心の負担を背負うことにもなってしまうのです。
そういった準備や手間などの負担を少しでも減らすことが出来るのが、家族葬です。
以前は家族葬を取り扱える葬儀社が少なかったのですが、現在では家族葬を選ぶ人の需要にも関係して、家族葬を取り扱っている葬儀社が増えています。
家族葬は遺族にとっても、故人にとっても、とても素晴らしいものですよね。