聖苑香澄の施設案内

聖苑香澄総合案内

menu
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
HOME首都圏の公営斎場茨城県の葬儀・家族葬に適した公営斎場聖苑香澄総合案内聖苑香澄の施設案内

聖苑香澄の施設案内

聖苑香澄所在地:茨城県稲敷市須賀津1872-6
聖苑香澄への行き方
・JR成田線「下総神崎駅」より車で20分
ご利用は市外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。
聖苑香澄概観イメージ

聖苑香澄はお葬式・火葬まで全てが執り行えます

聖苑香澄の特長は施設内に葬儀場と火葬場が併設されている点です。
その為、聖苑香澄内でお通夜からご葬儀・火葬までを全て同じ場所で執り行うことが出来きますので、霊柩車やマイクロバス等の移動費用が抑えられます。また、公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
公営 聖苑香澄を利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、聖苑香澄でのご葬儀の受付・ご相談を承ります。

公営 聖苑香澄の特長をご紹介

聖苑香澄の特長をご紹介聖苑香澄の特長をご紹介

聖苑香澄の詳細についてご案内

■設置及び管理者
江戸崎地方衛生土木組合

■所在地
〒300-0625 茨城県稲敷市須賀津1872-6

■火葬設備
火葬炉4基、炉前ホール、告別ホール、告別室2室、収骨ホール、収骨室2室、僧侶更衣室

■待合室等
待合室4室(1室40人収容)

■葬祭場
式場2室(144人収容、84人収容)、待合室4室(1室使用は54名又は36名、2室通しでの使用は90名)、受付2ケ所、浴室

■その他付帯設備
エントランスホール、売店、僧侶更衣室、倉庫など

■駐車場
131台

聖苑香澄の館内

外観
外観
式場
式場
エントランスホール
エントランスホール
収骨室
収骨室

ご利用料金表

区分 種別 単位 関係市村内住民 関係市村外住民
火葬費用 15歳以上 1体 10,000円 50,000円
15歳未満 5,000円 30,000円
死産児 2,000円 30,000円
身体の一部 1包 2,000円 30,000円
改葬 1改葬 2,000円 30,000円
斎場(第1式場/144人室) 告別式 3時間以内 20,000円 60,000円
式場超過時間 1時間 5,000円 15,000円
通夜 3時間以内 20,000円 60,000円
通夜超過時間 1時間 5,000円 15,000円
仮眠通夜 1回 30,000円 60,000円
斎場(第2式場/84人室) 告別式 3時間以内 15,000円 45,000円
式場超過時間 1時間 3,000円 9,000円
通夜 3時間以内 15,000円 45,000円
通夜超過時間 1時間 3,000円 9,000円
仮眠通夜 1回 30,000円 60,000円
待合室 基本料金 2時間 5,000円 10,000円
待合室超過料金 1時間 1,000円 2,000円
霊安室 基本料金 24時間以内 5,000円 20,000円
霊安室超過料金 1時間 400円 1,600円

※関係市村内住民とは、死亡者又は申請者(葬儀を執行する者をいう。)が関係市村内いずれかの住民基本台帳に登録され、又は外国人登録されている者を言う。
なお、死胎については、母の住所による。
※上記料金表は2021年11月に作成したものです。

聖苑香澄のご利用料金表

※上記料金表は2021年11月に作成したものです。

お葬式費用の内訳の見方の注意点

聖苑香澄の利用者の区分

関係市村内住民

  • 死亡者又は申請者(葬儀を執行する者をいう。)が関係市村内いずれかの住民基本台帳に登録され、又は外国人登録されている方。

関係市村外住民

上記以外の方。

火葬時刻

  • 午前:9時・9時30分・10時・10時30分・11時/午後:0時30分・1時・1時30分・2時・3時

※午後0時30分は式場専用です。
※式場を使用する場合、午前9時・午後3時の火葬はできません。

通夜での使用について

  • 利用時間は午後9時までです。
  • 通夜振舞いを行う場合は、待合室をご利用ください。

仮眠通夜での使用について

  • 仮眠通夜では待合室を利用していただきます。待合室の使用は、10名以内です。
  • 利用時間は、午後9時から翌日の午前9時までです。
  • 寝具は備え付けておりませんので、売店からリースしていただくことになります。
  • 式場内でのローソクの使用は、午後9時以降はご遠慮願います。

休業日

  • 1月1日~3日

注意禁止事項

火葬場に於ける注意禁止事項

  • 火葬時間の15分前までに来苑し、火葬許可証を必ずご持参ください。
  • 棺の中へは、副葬品を入れないようにしてください。
  • 死亡者がペースメーカー等を使用していた場合は、受付の際に必ず申出てください。

葬祭場ご利用についての注意点

  • 利用時間は午前9時から午後4時までです。
  • 式場は、第1・第2式場を併せて使用(228人収容)することもできますので、ご希望の場合は予約申込の際に申出てください。
  • 葬儀後火葬する場合は、午後2時の火葬開始時間前に葬儀を終了してください。
  • 祭壇については、備付けの仏式・正宗式・神式・キリスト式をご利用いただきます。
  • 花環は、屋外の指定場所に設置できますが、花輪ポスターは使用できませんので、備付けの芳名板をご利用ください。
  • 生花・盛籠等は、式場内の祭壇周りに設置可能な限り設置できます。

待合室ご利用についての注意点

  • 湯茶等の接待は「セルフサービス」で行ってください。
  • 使用後の片付け・清掃等は、使用者の責任において行ってください。

その他の注意事項

  • 主要道路等への案内看板の設置及び、宮型霊柩車の使用は禁止しております。
  • 聖苑香澄は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。

斎場トップページへ
直葬シンプルプラン
一日葬ワンデイプラン
家族葬ファミリープラン
大型葬儀・社葬デラックスプラン
ペット葬儀プラン
遺品整理
ご葬儀の相談・受付は24時間365日年中無休で承ります