鹿嶋斎苑は一つの施設内で、お通夜から告別式まで全てが行える公営斎場ですが、葬儀会社ではないので斎場の使用料の他に葬儀費用、料理・返礼品などの費用が発生します。
そういった費用も含め、正確かつ明瞭な総額費用のご提示できるよう、ご案内をしている葬儀プラン料金の他に、鹿嶋斎苑の使用料を記載しております。
プランに含まれる費用や、お住まいの市区町村での料金の違いなどもございますので、ご不明な点は何なりとフリーダイヤル:0120-987-494までお問い合わせください。
鹿嶋斎苑のご利用料金表
区分 | 種別 | 単位 | 本市の住民 | 本市以外の住民 |
---|---|---|---|---|
火葬費用 | 13歳以上 | 1体 | 5,000円 | 50,000円 |
13歳未満 | 3,000円 | 30,000円 | ||
死産児 | 2,000円 | 30,000円 | ||
身体の一部 | 1包 | 2,000円 | 30,000円 | |
改葬 | 1改葬 | 2,000円 | 20,000円 | |
式場 | 1室 | 3時間 | 15,680円 | 47,050円 |
夜間 | 31,360 | 94,210円 | ||
式場超過時間 | 1時間 | 2,030円 | 10,380円 | |
待合室 | 基本料金 | 2時間 | 4,170円 | 10,380円 |
待合室超過料金 | 1時間 | 1,010円 | 2,030円 | |
式場控室 | 1室 | 3時間 | 3,050円 | 8,350円 |
夜間 | 6,210 | 16,700円 | ||
式場超過時間 | 1時間 | 1,010円 | 2,030円 | |
霊安室 | 基本料金 | 1日(24時間以内) | 3,050円 | 20,870円 |
※本市の住民とは、死亡者にあっては死亡時に申請者(葬儀を執行する者をいう。)にあっては申請時に鹿嶋市の住民基本台帳に記録されている方。
※上記料金表は2021年11月に作成したものです。

※上記料金表は2021年11月に作成したものです。
鹿嶋斎苑の利用者の区分
本市の住民
- 死亡者にあっては死亡時に、申請者(葬儀を執行する者をいう。)にあっては申請時に鹿嶋市の住民基本台帳に記録されている方。
本市以外の住民
上記以外の方。
火葬時刻
- 9時・9時45分・12時45分・13時45分・15時
※火葬から収骨までにかかる時間は約120分程度です。
式場利用時間
- 通夜:午後3時00分~午後9時まで(仮眠通夜 午後9時から翌朝9時まで)
- 告別式:午前9時~午後3時まで(11:00・11:30・12:00・12:30)
休業日
- 1月1日~3日・定期休苑日(こちらから確認できます)
注意禁止事項
火葬場に於ける注意禁止事項
- 棺の中へは、副葬品を入れないようにしてください。
- 死亡者がペースメーカー等を使用していた場合は、受付の際に必ず申出てください。
葬祭場ご利用についての注意点
一部利用を制限しています。
- 式場及び式場控室(以下「式場等」という。)の使用は、3時間単位とします。
- 式場等の単位の時間には、準備及び後片付けに要する時間を含むものとします。
- 式場等の超過時間が1時間に満たない場合は、1時間とします。
- 一部の座席の利用を制限しています。
- 式場の椅子の配置間隔を広くして、座席数を減らします。(80席→48席)
- 控室を利用の際は、座席の間隔を開けて利用してください。(利用人数の目安は斎苑にお問い合わせください)
- 換気を行うため、入口自動ドアを原則解放とします。(天候等により変更あり)
- 控室などの窓や扉を適宜開放し、換気に努めてください。
- 花輪の数は4基以内、生花、盛籠等は5対(10本)以内とし、指定の場所に設置してください。
待合室ご利用についての注意点
一部利用を制限しています。
- 一部の座席の利用を制限しています。
- 座席の間隔を開け、親族のみなど、最少人数での利用をお願いします。
- 待合室をご利用の際は、窓を適宜開放し、換気に努めてください。
その他の注意事項
- 係員への心づけ(金銭・物品)のお渡しは禁止されています。
- 主要道路等への案内看板の設置及び、宮型霊柩車の使用は禁止しております。
- 鹿嶋斎苑は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。
鹿嶋市の公営斎場 鹿嶋斎苑をご利用になられてのご葬儀で葬儀費用・その他諸費用について、ご不明な点は何なりとフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください。
専門の葬儀アドバイザーが丁寧に分かり易くご案内いたします。