笠間広域斎場やすらぎの森の施設案内

笠間広域斎場やすらぎの森のご案内

menu
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
HOME首都圏の公営斎場茨城県の葬儀・家族葬に適した公営斎場笠間広域斎場やすらぎの森総合案内笠間広域斎場やすらぎの森の施設案内

笠間広域斎場やすらぎの森の施設案内

笠間広域斎場やすらぎの森所在地:茨城県笠間市笠間4669
笠間広域斎場やすらぎの森への行き方
・JR水戸線「宍戸駅」より車で約7分
・JR常磐線「友部駅」より車で約12分
・JR水戸線「笠間駅」より車で約12分
ご利用は市外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。
笠間広域斎場やすらぎの森概観イメージ

笠間広域斎場やすらぎの森はお葬式・火葬まで全てが執り行えます

笠間広域斎場やすらぎの森の特長は施設内に葬儀場と火葬場が併設されている点です。
その為、笠間広域斎場やすらぎの森内でお通夜からご葬儀・火葬までを全て同じ場所で執り行うことが出来きますので、霊柩車やマイクロバス等の移動費用が抑えられます。また、公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
公営 笠間広域斎場やすらぎの森を利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、笠間広域斎場やすらぎの森でのご葬儀の受付・ご相談を承ります。

公営 笠間広域斎場やすらぎの森の特長をご紹介

笠間広域斎場やすらぎの森の特長をご紹介笠間広域斎場やすらぎの森の特長をご紹介

笠間広域斎場やすらぎの森の詳細についてご案内

■設置及び管理者
笠間市・水戸市(旧内原町の区域)・城里町 (旧七会村の区域)

■所在地
〒309-1611 茨城県笠間市笠間4669

■火葬設備
火葬炉、炉前ホール、告別室、収骨室

■待合室等
待合室4室、待合ロビー、キッズルーム、授乳室、更衣室

■葬祭場
式場2室(大式場200人用、小式場100人用)

■その他付帯設備
エントランスホール、受付、事務室、清め室2室、霊安室、控室2室、僧侶控室2室、給湯室、自販機

■駐車場
240台

笠間広域斎場やすらぎの森の館内

待合室
待合室
大式場
大式場
小式場
小式場
炉前ホール
炉前ホール

ご利用料金表

区分 単位 区域内住民 区域外住民
火葬費用 13歳以上 1体 7,000円 50,000円
13歳未満 3,000円 25,000円
死産児 2,000円 20,000円
身体の一部 2,000円 20,000円
改葬遺体 2,000円 20,000円
待合室 待合室(1室につき) 2時間 3,080円 10,280円
超過料金 一時間ごと 1,020円 2,050円
霊安室 霊安室(1棺につき) 24時間 3,080円 30,850円
式場 小式場(100人用)葬儀 1回 30,850円 92,570円
小式場(100人用)通夜 30,850円 92,570円
大式場(200人用)葬儀 51,420円 154,280円
大式場(200人用)通夜 51,420円 154,280円
清め室 5,140円 15,420円
遺体保存霊安室 5,140円 15,420円
遺族控室(1室につき)仮泊 10,280円 30,850円

※1.区域内住民とは、死亡者又は申請者(葬儀を執行する者)が組合市町(笠間市、水戸市(旧内原町の区域)、城里町 (旧七会村の区域))のいずれかの住民基本台帳に登録されている者をいう。
※2.区域外住民とは、上記以外の者をいう。
※3.申請者は葬儀を執行する者(喪主)であり、死亡届の届出人ではありません。
※上記料金表は2022年6月に作成したものです。

笠間広域斎場やすらぎの森のご利用料金表

※上記料金表は2022年6月に作成したものです。

お葬式費用の内訳の見方の注意点

笠間広域斎場やすらぎの森の利用者の区分

区域内の住民

  • 区域内住民とは、死亡者又は申請者(葬儀を執行する者)が組合市町(笠間市、水戸市(旧内原町の区域)、城里町 (旧七会村の区域))のいずれかの住民基本台帳に登録されている者をいう。

区域外の住民

上記以外の方。

休業日

  • 1月1日~3日・友引日

注意禁止事項

火葬場に於ける注意禁止事項

  • 棺の中にお別れ花以外の物品は絶対に入れないでください。
  • 物品(副葬品)を入れたことにより異常燃焼を起こした場合、遺骨が炭化や異物の付着により黒い骨になることや太い骨も灰になるなど収骨が難しくなる可能性があります。(ドライアイス、木、紙、プラスチック、ガラス、金属等、大小に関わらず全て不可です。)
  • 心臓ペースメーカーを使用されていたご遺体は、事前に病院等で取り外してください。取り外しができなかった場合は、火葬の前に係員にお申し出ください。(火葬中の事故防止にご協力願います。)
  • 受け入れできる棺の大きさは、長さ200cm・高さ50cm・幅60cmまでです。これ以上の棺は火葬炉に入らないため、受け入れ不可となります。
  • 火葬場には造花を備え付けてありますので、生花(花束を含む)の持ち込みは禁止です。
  • 焼骨はすべて市販品の骨つぼに収めていただきます。

待合室の使用についての注意点

  • 火葬時刻の30分前から火葬時刻の2時間後までの時間内で使用できます。
  • 湯茶等の接待は「セルフサービス」で行ってください。(茶器類は待合室に備え付けてありますので、茶葉をご用意下さい。)
  • 飲食物の持ち込みは衛生管理に十分注意し、利用者の責任で行ってください。
    ※ただし、酒類の持ち込みは禁止します。(道交法:飲酒運転幇助行為)
  • 使用後の片付け・清掃は、利用者の責任において行ってください。
  • 場内の備品は丁寧に扱ってください。万一、破損又は損害を与えた場合は、弁償していただきます。

葬祭場ご利用についての注意点

  • 式場は2室、大式場(200人用)・小式場(100人用)がご利用いただけます。
  • 式場の使用時間は、準備・片付けの時間も含めて3時間30分以内です。
  • 祭壇は、式場に備付けのものをご使用ください。
  • 花輪等の外飾り、供物、張り紙等すべて禁止です。
  • ※施設内に持ち込めるものは、内盛かご3対(6基)以内、生花5対(10基)以内。

その他の注意事項

  • 施設内での飲食は決められた場所でお願いいたします。
  • 建物内での喫煙は禁止です。
  • 持ち物の預かりは行っておりませんので、香典や貴重品等の保管には十分ご注意ください。
  • 暴力団関係者の葬儀(通夜・告別式)の利用はお断りいたします。
    ※火葬の利用は可能ですので事前にご連絡ください。ただし、来場はご家族数人とするなどの制限があります。
  • 使用により発生したゴミ等は、利用者の責任において持ち帰りください。
  • ペット(盲導犬を除く)の持ち込みは禁止いたします。
  • 笠間広域斎場やすらぎの森は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。

斎場トップページへ
直葬シンプルプラン
一日葬ワンデイプラン
家族葬ファミリープラン
大型葬儀・社葬デラックスプラン
ペット葬儀プラン
遺品整理
ご葬儀の相談・受付は24時間365日年中無休で承ります