常総市斎場への行き方
・関東鉄道常総線「中妻駅」より車で約7分
ご利用は市外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。

常総市斎場は施設内に火葬炉を完備しており、家族葬から一般的な葬儀、社葬等のお葬式が執り行えます。また、公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
公営 常総市斎場を利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、常総市斎場でのご葬儀の受付・ご相談を承ります。
公営 常総市斎場の特長をご紹介
常総市斎場の詳細についてご案内
常総市
■所在地
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3
■火葬設備
火葬炉3基、告別室、炉前ホール1室、収骨室
■待合室等
待合室 3室
■葬祭場(ヘキサホール・きぬ)
式場2室(108人固定席・72人固定席)
■その他付帯設備
ロビー、遺族控室(仮眠室)2室、寺院関係者控室2室、受付など
■駐車場
40台
常総市斎場(ヘキサホール・きぬ)の館内

外観

駐車場

大式場

小式場
ご利用料金表
火葬場(常総市斎場)使用料
区分 | 種別 | 単位 | 旧水海道住民の方 | 市外(旧石下住民含む)の方 |
---|---|---|---|---|
火葬費用 | 13歳以上 | 1体 | 無料 | 38,000円 |
13歳未満 | 無料 | 26,000円 | ||
死産児 | 無料 | 16,000円 | ||
その他(体の一部等) | – | 無料 | 10,000円 | |
待合室 | 1室 | 無料 | 無料 | |
霊安室 | 1棺(1時間あたり) | 200円 | 1,000円 |
葬儀場(ヘキサホール・きぬ)使用料
区分 | 種別 | 単位 | 旧水海道住民の方 | 市外(旧石下住民含む)の方 |
---|---|---|---|---|
斎場 | 斎場(108人用) | 2時間以内 | 50,000円 | 25,000円 |
斎場(108人用)超過料金 | 1時間当り | 10,000円 | 5,000円 | |
斎場(72人用) | 2時間以内 | 40,000円 | 20,000円 | |
斎場(72人用)超過料金 | 1時間当り | 8,000円 | 4,000円 |
※旧水海道住民とは、死亡者または申請者(葬儀等を執行する者)が旧水海道地区に住民登録されている方。
※上記料金表は2021年10月に作成したものです。

※旧水海道住民とは、死亡者または申請者(葬儀等を執行する者)が旧水海道地区に住民登録されている方。
※上記料金表は2021年10月に作成したものです。
常総市斎場の利用者の区分
旧水海道地区の住民
- 旧水海道住民とは、死亡者または申請者(葬儀等を執行するする者をいう。)が旧水海道地区に住民登録されている方。
旧水海道地区以外の住民
旧水海道地区以外の上記の方。
火葬時刻
- 9時半・10時半・12時半・13時半・15時半
※火葬時刻15分前にはお越しください。
※お亡くなりになられた方の住所が常総市外にある場合の受入は、午後のみとなります。
休業日
- 1月1~3日、友引日
注意禁止事項
火葬場に於ける注意禁止事項
- 棺の中のドライアイスは、出棺前に取り除いて下さい。
- 焼骨に汚れが付着したり、火葬時間が長くなったりと火葬炉の故障等の原因となりますので次の物は絶対に棺の中に入れないでください。
- ご遺体にペースメーカーを埋め込んである場合は爆発の危険性がありますので、火葬の前に係員にお申し出ください。
- 新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、待合棟での飲食はできる限り避け、やむを得ない場合は、個食・黙食の徹底をお願いいたします。
- また、飲食時でも会話をする際は、必ずマスクを着用ください。
- 感染予防対策のため飲食する場合は、個別包装での提供をお願いします。
- 飲食で出たごみは、必ずお持ち帰りくださるようご協力をお願いします。
- 当面の間、湯のみ茶碗、ポット等の給湯室備品の貸出しは中止とします。必要に応じて、紙コップ等をご持参願います。
- また、参列者に関しましても、極力少人数とし、待合室の利用は1部屋10名程度で使用していただきますよう、お願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染予防対策として、常総市斎場の待合棟におけるスリッパの貸出をしばらくの間見合わせますので、必要な方はスリッパをご持参ください。
【硬貨・ガラス・瀬戸物・金物・石製品・ビニール・プラスチック・発砲スチロール・厚めのふとん・マットレス・水分の多いもの・爆発性のあるもの等】
常総市斎場の館内でのご飲食について
葬祭場に於ける注意禁止事項
- 式場及び控室等は、ご利用後に必ず後片付けをお願い致します。
- 施設内での香典や貴重品等の保管には充分ご注意下さい。
- 職員に対する心付けはお断り致します。
- 常総市斎場(ヘキサホール・きぬ)は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。
その他の注意事項
- 使用後の片付け・清掃等は利用者の責任において行ってください。
- 斎場内は禁煙です。喫煙は屋外の指定場所をご利用ください。
- 職員に対する心付けはお断り致します。不明な点は職員にお尋ね下さい。
- 駐車場は混雑時、十分なスペースがありませんので、乗り合いでお越しになるか公共交通機関のご利用をお願いいたします。