石岡地方斎場への行き方
・JR常磐線「石岡駅」より車で約15分
ご利用は市外の方でも可能ですが、利用条件や料金がお住まいの地域により異なります。

石岡地方斎場の特長は施設内に葬儀場と火葬場が併設されている点です。
その為、石岡地方斎場内でお通夜からご葬儀・火葬までを全て同じ場所で執り行うことが出来きますので、霊柩車やマイクロバス等の移動費用が抑えられます。また、公営斎場なので民間斎場と比べ、式場の使用料金が安価な点も特長です。
蒼葉葬儀社では、公営 石岡地方斎場を利用した家族葬や一般葬儀の各種葬儀プランや火葬のみの直葬プランなど、石岡地方斎場でのご葬儀の受付・ご相談を承ります。
公営 石岡地方斎場の特長をご紹介
石岡地方斎場の詳細についてご案内
石岡市
■所在地
〒315-0007 茨城県石岡市染谷1749
■火葬設備
火葬炉6基、告別室2室、収骨室2室、収骨ホール、霊安室
■待合室等
待合室4室
■葬祭場
式場1室、式場控室
■その他付帯設備
待合ロビー、遺族控室、聖者控室、受付など
■駐車場
普通車278台、大型バス5台
石岡地方斎場の館内

式場

火葬炉

待合室

駐車場
ご利用料金表
区分 | 種別 | 単位 | 死亡者が石岡地方に住民登録を有する方 | 左記以外の方 |
---|---|---|---|---|
火葬費用 | 13歳以上 | 1体 | 5,000円 | 50,000円 |
13歳未満 | 3,000円 | 30,000円 | ||
死産児 | 2,000円 | 20,000円 | ||
改葬体 | 1炉 | 5,000円 | 30,000円 | |
一部身体 | 1炉 | 2,000円 | 20,000円 | |
霊安室 | 1日 | 4,000円 | 20,000円 | |
斎場 | 式場 | 1回 | 30,000円 | 100,000円 |
1.霊安室は24時間を単位とし24時間を越えるごとに1日分徴収。
2.石岡地方とは、石岡市・小美玉市・かすみがうら市(旧千代田地区)の区域をいう。
3.式場1回とは、通夜式を1回、葬儀式を1回とする。
※式場はかすみがうら市に住民登録を有する者は、「左記以外の方」の使用料を適用する。
※上記料金表は2021年9月に作成したものです。

1.霊安室は24時間を単位とし24時間を越えるごとに1日分徴収。
2.石岡地方とは、石岡市・小美玉市・かすみがうら市(旧千代田地区)の区域をいう。
3.式場1回とは、通夜式を1回、葬儀式を1回とする。
※式場はかすみがうら市に住民登録を有する者は、「左記以外の方」の使用料を適用する。
※上記料金表は2021年9月に作成したものです。
石岡地方斎場の利用者の区分
石岡市、小美玉市、かすみがうら市(旧千代田地区)の住民
- 住民とは、死亡者又は申請者が石岡市、小美玉市、かすみがうら市(旧千代田地区)の住民基本台帳に記録されている方。
石岡市、小美玉市、かすみがうら市民以外の住民
以外の住民とは、上記以外の方。
火葬時刻
- (受付)8:30~21:00
※火葬時刻30分前にはお越しください。
休業日
- 1月1~3日、および友引日(通夜式の場合は利用可)、その他管理者が特に必要と認めた日
注意禁止事項
火葬場に於ける注意禁止事項
- 棺の中に入れたドライアイス・化学防臭剤は出棺前に必ず取り除いてください。
- 焼骨に汚れが付着したり、火葬時間が長くなったりと火葬炉の故障等の原因となりますので次の物は絶対に棺の中に入れないでください。
- 死亡者が心臓病などで体内にペースメーカー等を使用していた場合は、火葬の前に係員にお申し出ください。
- ご遺体の受入れは火葬時刻の30分前からといたします。(時間厳守)
- 火葬場に持ち込んだ生花・お清め等はお持ち帰り願います。
- 宮型霊柩車の乗り入れは禁止します。
【ガラス・瀬戸物・金物類・石製品・水分の多いもの・ビニール・プラスチック・発泡スリロール・厚めの布団・書籍・マットレス等の燃えにくいもの】
葬祭場に於ける注意禁止事項
- 使用時間には、準備及び後片付けに要する時間を含みます。
- 祭壇は式場に備え付けされています。(仏・神式用)
- 使用の際には使用責任者として準備から終了時まで葬祭業者の立会いが必要となります。
- 使用後の片付け・清掃等は使用責任者の責任において行ってください。
- 終了後係員が確認いたしますので受付窓口にお申し出ください。
- 式場の内飾りは生花のみ6対(12基)以内といたします。外飾りは禁止です。
- 職員は儀式関係への従事、お手伝いはいたしません。
- 石岡地方斎場は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。
その他の注意事項
- 施設内では香典や貴重品等の保管には十分ご注意ください。
- 飲食物の持ち込みはできますが衛生管理に十分注意し利用者の責任でお願いいたします。
- 使用後の片付け・清掃等は利用者の責任において行ってください。
- 施設の使用により発生したゴミ等はお持ち帰りください。
- 備品等は丁寧に扱ってください。万一破損または損害を与えた場合は弁償していただきます。
- 施設内での飲食または喫煙は決められた場所でお願いいたします。
- 職員に対するお清め・心付けは固くお断りいたしますのでご協力ください。
- 駐車場は混雑時、十分なスペースがありませんので、乗り合いでお越しになるか公共交通機関のご利用をお願いいたします。
- 石岡地方斎場は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。