吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑を利用する際の費用

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑総合案内

menu
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
【お知らせ】新型コロナウイルスへの対応について
HOME首都圏の公営斎場群馬県の葬儀・家族葬に適した公営斎場吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑総合案内吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑を利用する際の費用

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑を利用する際の費用

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑は一つの施設内で、お通夜から告別式まで全てが行える公営斎場ですが、葬儀会社ではないので斎場の使用料の他に葬儀費用、料理・返礼品などの費用が発生します。

そういった費用も含め、正確かつ明瞭な総額費用のご提示できるよう、ご案内をしている葬儀プラン料金の他に、吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑の使用料を記載しております。

プランに含まれる費用や、お住まいの市区町村での料金の違いなどもございますので、ご不明な点は何なりとフリーダイヤル:0120-987-494までお問い合わせください。

24時間365日いつでも蒼葉葬儀社へご連絡ください

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑のご利用料金表

区分 種別 郡内の方 郡外の方
火葬炉 12歳以上 11,000円 31,000円
12歳未満 6,000円 21,000円
生後1ヶ月未満の遺体、死産児 4,000円 11,000円
体の一部 4,000円
式場 告別式・通夜式 50,000円 150,000円
霊安室 安置 3,000円 10,000円
待合室 火葬または通夜式 2,000円 6,000円
通夜、霊安室利用 10,000円 50,000円

※「郡内」とは、死亡者にあってはその死亡時または届出人(喪主)が、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく吾妻郡内(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されている場合をいい。死産児にあってはその父又は母が当該死産児の死産時に、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく吾妻郡内(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されている場合をいいます。
※上記料金表は2022年5月に作成したものです。

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑のご利用料金表

※上記料金表は2022年5月に作成したものです。

お葬式費用の内訳の見方の注意点

吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑の利用者の区分

郡内の方

  • 郡内とは、「郡内」とは、死亡者にあってはその死亡時または届出人(喪主)が、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく吾妻郡内(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されている場合をいい。死産児にあってはその父又は母が当該死産児の死産時に、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく吾妻郡内(中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町)の住民基本台帳に記録され、又は外国人登録原票に登録されている場合をいいます。

郡外の方

上記以外の方。

火葬時刻

  • 火葬炉:9時、10時、11時30分、12時30分、14時、15時
  • 特別炉:9時30分、11時30分、14時

※特別炉の申請は、火葬時間の30分前までに手続きをしてください。

休業日

  • 1月1日、2日、及び毎月の友引の日

注意禁止事項

火葬場に於ける注意禁止事項

火葬炉の事故等を防ぐため、下記のものをはじめ納棺をお断りしているものがあります。
なお、納棺できないものが混じっている場合は、安全性確保のため開棺し、取り除かせていただくことがありますのでご承知おきください。
棺の中に以下のような副葬品等を入れて火葬をおこなうと、遺骨の損傷や異常燃焼による事故等の原因となります。
棺に入れられない副葬品等につきましてはお問い合わせください。
なお、ペースメーカーを使用されていた場合は、必ず事前にご連絡ください。

  • 本、おもちゃ、ふとん、マットレス、毛布、そばがら枕など。
  • ビニール・ナイロン類やライター・スプレーなどの爆発物。
  • 眼鏡、義手、義足などの補助器具。
  • 金物やビン。ドライアイス。

※ペースメーカー(心臓機能補助器具)装着遺体については、爆発する恐れがありますので、火葬の前に必ず、聖苑係員にお申し出ください。
※お棺には、釘(金属)を打たないでください(残灰による機械破損等の恐れがあるため)。
※線香、抹香は、「なかのじょう聖苑」に備え付けのものをご使用ください。なお、お洗米はご用意ください。

待合室の使用について

  • 待合室は32畳の和室で、会葬者の飲食ができるようになっています。(施設内売店で飲物・おつまみ等の販売、お弁当等のご相談をお受けしています。)
  • 湯茶は用意してありますので、ご自由にご利用願います。
  • 通夜(17時から翌朝8時までの間)にもご利用できます。
  • 火葬場利用者の使用がない場合は、告別式の際にご利用することもできます。
  • 待合室で会葬者の飲食ができます。(湯茶はご自由に利用してください)
  • 待合室の準備、湯茶の接待及び後片付けは、ご利用者でお願いします。
  • 待合室以外での飲食はご遠慮願います。(指定場所をご利用ください)

葬祭場ご利用についての注意点

  • 仏式、神式等いずれにもご利用できる祭壇が用意してあります。
  • 式場は140席をご用意しています。参列者多数の場合はホールもご利用できます。
  • 使用時間は午前の場合は9時~11時30分。午後の場合は13時30分~16時
  • 通夜式の場合は17時~19時30分

・祭壇は備え付けのものをご使用ください。
※祭壇に供える供物(盛三方、果物、お菓子)は、施設内売店にてご用意できます。
・生花・果物・ぼんぼり等が祭壇脇に置ききれない場合は、ロビーにお願いします。
※生花については、屋外に運び出して処理してください。
・葬儀は、決められた時間内でお願いします。

その他の注意事項

  • 職員等に対する心遣いは、一切お断りしておりますのでご了承ください。
  • 喫煙は指定の場所でお願いいたします。
  • 駐車場整理については、施設使用者においてお願いします。
  • 施設利用箇所の清掃をお願いします。
  • 吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑は公共の施設です。他の利用者の為にもルールとマナーを守ってご利用ください。

吾妻郡内の公営斎場 吾妻郡東部火葬場・なかのじょう聖苑をご利用になられてのご葬儀で葬儀費用・その他諸費用について、ご不明な点は何なりとフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください。

専門の葬儀アドバイザーが丁寧に分かり易くご案内いたします。

ご葬儀に関係する費用を全て含んだ形でご案内しますご葬儀に関係する費用を全て含んだ形でご案内いたします

斎場トップページへ
直葬シンプルプラン
一日葬ワンデイプラン
家族葬ファミリープラン
大型葬儀・社葬デラックスプラン
ペット葬儀プラン
遺品整理
ご葬儀の相談・受付は24時間365日年中無休で承ります