このたびは大変お世話になり、ありがとうございました。
9才という若さで亡くなった娘を、何百という人たちが見送りに来てくださりました。
茂木さんは、私たち遺族に寄り添うようにきめ細かく、と同時に式典に混乱が生じないようにてきぱきと動かれている印象でした。
遺影写真はこれと決めていたのですが、あまりにもデジカメの画質がよくなかったみたいで、再度写真を選ぶ直さなければならない。
茂木さんも巻き込んで写真を探している時、いろいろな表情の娘の顔や、思い出がたくさん甦り、あの時が一番辛く、恥ずかしいことに涙が止まりませんでした。
でも、なぜか一緒にいる茂木さんが他人とは思えなかったというのが正直な所で、この方が娘の葬儀の担当で本当によかったと、主人だけでなく家族全員で話をしております。
私たちは、一日も早く立ち直って、元気に生きて行かなければなりません。
彼女の分まで強く、そして彼女と一緒に、この与えられた命を全うしなければならないと、最近、強く思えるようになりました。
きっとお葬式は、そういうきっかけを与えてくれるものなのかもしれません。
死を受け入れなければならない非情さは、それを乗り越えた時にきっと優しさに転化するのだと思います。
本当に、ありがとうございました。
【スタッフより】
船井様。
私たちにできることはなにもありません。
お葬式の準備や手配や、遺族の方の思いに寄り添うだけで、その悲しみに向き合い、乗り越えていくことに関しては、私たちは本当になにもできないのです。
このようなお手紙を頂き、船井様の強さをひしひしと感じます。
私よりも年齢もかなりお若いというのに、心から尊敬いたします。
とはいえ、ご無理はされないでくださいね。
悲しい時には悲しみ、落ち込む時は落ち込み、そしてがんばる時にはがんばる。
ご自身の感情や心情に素直であってほしいと思います。
何よりも、ご自身のことを第一に。
それこそが娘様の望まれていることではないかと思うのです。
私たちにできることはなにもありませんが、それでも何か微力でもできることがありましたら、いつでもご連絡くださいね。
こちらこそ、本当に、ありがとうございます。
【葬儀費用の内訳】
- プラン費用-638,000|一般葬スタンダードプラン
- 追加費用-約400,000|料理・返礼品、供花や盛籠など
- 斎場費用-約60,500|火葬費用、式場・控室使用料金
- 費用合計-¥1,098,500