4種類の散骨方法ー海洋散骨、樹木葬、宇宙葬、モンブラン葬

蒼葉葬儀社

menu
HOME斎場やご葬儀に関してよくある質問4種類の散骨方法ー海洋散骨、樹木葬、宇宙葬、モンブラン葬

4種類の散骨方法ー海洋散骨、樹木葬、宇宙葬、モンブラン葬

4種類の散骨方法

4種類の散骨方法
納骨せずに散骨を希望される方や、散骨してあげたいと願う方が増えています。

ですが、散骨を行う時には注意が必要です。

まずは、今主流となっている散骨の種類についてお話しします。

散骨は別名‘自然葬’と呼ばれています。

簡潔に言うと‘自然へ帰す’という意味合いが込められています。

散骨は、異なる方法と散骨する場所で種類があります。

  • ・海洋散骨(海への散骨)
  • ・樹木葬(遺灰を埋める)
  • ・宇宙葬(宇宙への散骨)
  • ・モンブラン葬(山への散骨)

この4つが主流となっています。

一番多い海洋散骨とは

一番多い海洋散骨とは
まず、海洋散骨とは散骨の中でも一番多いパターンで、イメージ通り海へ遺灰を撒く方法です。

遺骨を擦り、海洋散骨を行っている業者へと依頼します。

業者に依頼すると、船(海洋)やヘリコプターを利用して、遺灰を撒きます。

業者に頼まずに自分たちで行いたい場合には、様々な法律が関係してくるので、注意が必要です。

樹木葬とは

樹木葬とは
次に、樹木葬ですが、樹木葬は遺骨を埋め、その上へ樹木を植えるものです。

遺骨へ手を加えずに埋めてしまうと、罰せられることもあるので、確認が必要です。

散骨場所に気を付けることが出来れば、遺骨を遺灰へと加工し、自分の好きな場所(法的に問題のない)の土へ埋めることが出来ます。

宇宙葬とは

次に、宇宙葬は宇宙への散骨です。

宇宙葬では、衛星ロケットやバルーンなど、遺灰の入ったカプセルを付け、宇宙へと飛ばすものです。

近年、とても人気の散骨法で、大体の価格は20万円前後と、昔と比較しても値段がグンと下がっていることが分かります。

モンブラン葬とは

モンブラン葬とは
そして、最後にモンブラン葬についてです。

名前の通り、山々へ散骨する方法で、やり方は樹木葬と似ています。

モンブランの山頂から散骨する方法が、海外でとられたことが名前の由来です。

日本では、カズラ島で初めにモンブラン葬が行われたといわれています。

茂木さん
葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください


    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご質問内容

    [recaptcha]

    ご不安や疑問なことがあればフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください [showwhatsnew]