現代の祭壇は多くの種類がある

蒼葉葬儀社

menu
HOME斎場やご葬儀に関してよくある質問現代の祭壇は多くの種類がある

現代の祭壇は多くの種類がある

現代の祭壇は多種多様ー昔は1つだけ

現代の祭壇は多種多様
現在行われているお葬式では、多くの種類の祭壇が使われています。

ですが、昔のお葬式で使われていた祭壇は、‘決められたもの’だけしか使うことが出来ませんでした。

今は、宗派に関係のない葬儀を望む人や、自分の好みに沿ったお葬式を希望する人が増えていることから、祭壇も利用者のニーズに沿ったものが多く誕生しています。

白木祭壇は原型が決まっているから形が似たり寄ったり

白木祭壇は原型が決まっている仏式のお葬式で多く利用される白木祭壇は、戦後に立派な祭壇を用意するというしきたりが一般的になり、段数や飾りがどんどん増えていきました。

白木祭壇は、お葬式の雰囲気の中でも、白木のぬくもりを感じ、暖かい気持ちになることのできる凛とした祭壇です。

ですが、元となる形がり、その形に追加するように段数や飾りが増えていく形です。

原型が一緒なので、オリジナルな祭壇を作りたいと思っている方には、適さない可能性が高いです。

昭和初期の飾り台から進化した、仏教心の強いものなので、‘お葬式らしいお葬式’を望んでいる人からは、評価が高いのでしょう。

しかし、自分の好きなものを飾ったり、好きな形にしたいというオリジナリティーの強い人には、白木祭壇はオススメできません。

自分の望む祭壇にしたい場合は、葬儀社へ相談し、より良い形のものを選ぶようにしましょう。

茂木さん
葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください


    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご質問内容

    [recaptcha]

    ご不安や疑問なことがあればフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください [showwhatsnew]