お葬式のマナーとしてのネイル

蒼葉葬儀社

menu
HOME斎場やご葬儀に関してよくある質問お葬式のマナーとしてのネイル

お葬式のマナーとしてのネイル

お葬式前にしていたネイルはどうする?

お葬式に参列する時には、様々なマナーを守らなければなりません。

その中で、女性がヘアスタイルの次に気になるのは、ネイルではないでしょうか?

お葬式前にしていたネイルはどうする?お葬式は突然のことなので、オシャレなネイルをしていても、お葬式の場では、工夫をしなければなりません。

マニキュアであれば、除光液で落とせばいいですが、サロンでネイルをしてもらっていると自分で落とすことは難しいです。

また、サロンでしてもらうネイルはジェルネイルというもので、一層ずつ固めていき、3週間から1ヵ月ほど長持ちするものです。

マットなベージュとポリッシュリムーバー

マットなベージュとポリッシュリムーバー実際、ネイルサロンへ「お葬式があるからネイルをどうしたらいいですか」という問い合わせの電話があるそうです。

ですが、お葬式は突然のことなので、その日に対応してくれる場所は案外少ないものです。

なので、サロンでは「上からマットなベージュを塗ってカバーしてみてはどうですか?」と提案しているそうです。

マットなベージュは、光沢のない皮膚に近い色のベージュです。

このように自分でベージュを塗ったり、対応することは出来ますが、基本的にはサロンへ向かい、オフ(ネイルをとる)したほうが良いでしょう。

また、ネイルの上からマニキュアを塗る場合は、アセトン成分が入っていない‘アセトンフリー’と書いてある‘ポリッシュリムーバー’を使いましょう。

これを使うことで、元々してあるネイルを傷つけることなくマニキュアを落とすことが出来ます。

茂木さん
葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください


    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご質問内容

    [recaptcha]

    ご不安や疑問なことがあればフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください [showwhatsnew]