お葬式に適した男性のヘアスタイル
男性は女性に比べて、会社勤めの方が多いので、血縁関係以外にも会社関連でお葬式に参列する機会が多いと思います。
男性は、黒の礼服と黒の靴などのお葬式に適した身だしなみが出来るグッズがあれば問題ありません。
ですが、ヘアスタイルはどのようにするのが良いのでしょうか。
男性は、女性と比べ、ヘアアレンジ方法が少ないです。
男性のお葬式でのヘアスタイルの基本をお話しします。
- ①耳が見えるように
- ②清潔感のあるヘアスタイル
- ③髪の毛を立てたり、ジェルワックスの使用はNG
- ④前髪は目にかかるようなら横などに分ける
この4つが基本です。
ですが、この4つが出来るのはロングヘアじゃない場合です。
最近は、男性でもロングヘアの方が増えてきました。
ロングヘアの場合、オールバッグにして髪の毛を後ろに束ねると良いです。
後ろに束ねるときに使用するヘアゴムは、黒を選びましょう。
ロングでもショートでも同様のルールは、ワックスやジェルを多く使用しすぎないということです。
使う量が多すぎると、髪の毛にテカリが出てしまうのです。
このテカリがお葬式ではNGなので、気を付けましょう。
また、ヘアワックスなどの香料にも気を配りましょう。
日常的に清潔感のあるヘアスタイルを目指す
お葬式に適したヘアスタイルは、清潔感があることと、周りの人を不快な気持ちにさせないということが第一にあります。
ですが、お葬式は急なことなので、その日に髪の毛を切ったり、染めたり、変更することはなかなか難しいですよね。
出来る限り、普段から清潔感のあるヘアスタイルを心において、ある程度伸びてきたら美容室に行く等の工夫が大事です。
日常から身だしなみを整える人は、お葬式に参列するときにヘアスタイルを悩むこともないですよね。
ヘアスタイルももちろんですが、小物などのチェックも怠らないようにしましょう。
男性はバッグを持たない方が多いので、香典袋は袱紗に包み、ジャケットの胸ポケットにしまえるように用意しておきましょう。
また、ハンカチは白無地、お財布も可能であれば黒のものを日常から使っておくことで当日焦ることはありません。
女性ほどでなくても、男性もファッションのマナーがあるのです。

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください
