室内墓苑(ぼえん)
都心部を中心に人気が高まっている室内墓苑(ぼえん)があります。
室内墓苑とは、納骨堂の種類の1つです。
また、主流のロッカー型とは形が異なったものです。
室内墓苑は、建物の中に家ごとの墓牌収めるスタイルです。
複数の遺骨を収めることが出来るほどの広さがあるので、お墓参りをするときは、参拝室の祭壇まで墓牌が自動的に運ばれます。
その参拝室で、香を捧げます。
室内墓苑は、駅の近くにあることが多いので、お墓参りのときも交通面での不便がないため、利用しやすいでしょう。
また、天候に左右されずにお墓参りが出来るのも人気の理由の1つです。
永代供養墓として、条件を供えている墓苑もあるので、希望するお墓を選ぶことが出来るでしょう。
永代供養付きの室内墓苑は、参拝室にコンピューターなどの制御があり、遺骨が納められた各家の墓牌が運ばれてくる設備のところもあります。
お墓や供養と聞くと少し古いような印象がありますが、このように最新の設備を兼ね備えた場所もあります。
ペットを一緒にお墓に入れる?
基本的な霊園は、宗教上の理由が関係し、人とペットの遺骨を一緒に納めることは禁止されています。
ですが、最近では、ペットも家族として考える人が増えているので、ペットの遺骨を飼い主(故人)と同じお墓に埋葬することもできます。
ペットと一緒のお墓に入りたい場合は、埋葬が可能なお墓を探し、条件に適した場所を探しましょう。
またペットの遺骨は、人と同様、骨壺に入れて埋葬します。

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください
