自宅以外での安置と葬儀社選びとは

蒼葉葬儀社

menu
HOME斎場やご葬儀に関してよくある質問自宅以外での安置と葬儀社選びとは

自宅以外での安置と葬儀社選びとは

自宅以外で施設を利用するなら葬儀社は1つだけ?

自宅以外で施設を利用するなら葬儀社は1つだけ?

自宅以外で、故人の遺体を安置する場合は、どの施設を利用するにしても、基本的に、一時預かりのような場所です。

なので、自宅安置のように、「故人とゆっくりと最後のお別れを・・・」
とはいかないのは当然です。

また、施設を安置場所に選ぶときには、葬儀社を通さなければなりません。

この場合、葬儀社を新たに選ぶことは難しいでしょう。

例えば、葬儀社の安置室を利用し、他の葬儀社へ葬儀の依頼をする場合、多くの費用と連絡をしたり、見積もりをとったりと、予想していなかった負担を背負うことになります。

こういった負担を減らすためにも、自宅への安置が難しいことがわかっているときは、可能な限り早めに葬儀社へ連絡をしたり、安置を任せられる葬儀社を調べてから依頼するなど、あらかじめの知識が大きく役立ちます。

自宅安置が一番良い

自宅安置が一番良い

実質、安置する時間は長いものではありません。

故人とゆっくり思い出の多い、慣れ親しんだ自宅へと帰り、家族と一緒に和気あいあいと話しをしながらお別れをするのも悪くありません。

また、自宅という日常へ故人をご遺体として迎え入れることで、遺族側も‘故人の死’を、受け入れる心の準備が出来ます。

こういった時間は重要なのです。

葬儀が終わったあとの、満足度が違ってくるでしょう。

また、葬儀社は遺体の搬送と安置のプロなので、自宅安置を早くにできないと決めつける前に、相談だけでも持ち掛けてみましょう。

もしかしたら、自宅で安置することが出来るかもしれません。

家族みんなが後悔しない方法をとるのが一番です。

茂木さん
葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください


    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご質問内容

    [recaptcha]

    ご不安や疑問なことがあればフリーダイヤル0120-987-494までお問い合わせください [showwhatsnew]