■冠婚葬祭互助会
冠婚葬祭互助会は、毎月、掛け金を一定期間払い込んでいく、積み立てながら準備するタイプの民間営利団体のことです。
冠婚葬祭互助会なので、お葬式や結婚式などの積み立てが可能です。
お葬式の場合は、月々の定額を積み立て終えれば、契約したサービスを受けることが出来ます。
ですが、掛け金でお葬式のすべてが受けられる訳ではないので、何が出来るかをきちんと把握する必要があります。
全国の互助会は、経済産業省の許可を受けてますが、1つ1つが独立しているので、サービスの内容はさまざまです。
掛け金自体に利息は付かないので、契約サービスを受けずに解約してしまうと、解約手数料が必要になります。
契約する前によく確認しておきましょう。
■JA
全国のJAでも葬祭事業を扱っているところがあります。
サービス内容はそれぞれ、違いますが、大体は3つに分けることが出来ます。
- ①葬儀社の紹介をする。
- ②提携している葬儀者に業務委託をする。
- ③葬儀の自社で行っているところ。組合員のみを対象で行うところ。
どのJAを利用を検討するときには、地域のJAに問い合わせて、どのような内容のサービスを扱っているか確認しましょう。
■生活協同組合
生活協同組合は、組合員のみを対象としたサービス事業を行っている場所もあります。
生活協同組合のお葬式は合理的なサービスと、料金体系が明瞭なことが特徴です。
生活協同組合にて、お葬式をしたい時には、組合に加入しなければなりません。
どの葬儀社(提携)を利用する場合にも、前もって確認したほうが良いです。
直接電話するのもよいですが、インターネットを使って前もって情報を知っておくとよりスムーズに探せるでしょう。

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください
