お葬式で抱っこ紐を使うー赤ちゃんが泣いたときの対処
赤ちゃんを連れて出かけるときには、必ずと言っていいほど、抱っこ紐を使う方が多いでしょう。
お葬式で抱っこ紐を使うのは、NGなのでしょうか?
結論から言って、問題はないです。
ですが、抱っこ紐を使う時には、前もって喪主家に伝えておきましょう。
また、使う抱っこ紐は派手な色合いのものは避け、地味目な色合いのものを選びましょう。
■ベビーカーでの参列
ベビーカーを使って、お葬式に参列したいと考えている方もいるでしょう。
ベビーカーを使う場合は、使う方の気配りが大切です。
日常的に使う使い方で、
‘人の邪魔にならない場所に置く’
‘人が通るときは避ける’
が守れていれば問題はないでしょう。
ですが、ベビーカーが邪魔になっているにも関わらず、
「赤ちゃんが乗ってるんだから仕方ないじゃん!」
という態度は周りの反感を買うので、やめましょう。
すぐにその場を立ち去る
どうしても、赤ちゃんを連れて、お葬式に参列しなければならない場合もあるでしょう。
そんな時、
「お通夜、お葬式のときに赤ちゃんが泣いてしまったらどうすればいいんだろう?」
と心配になると思います。
赤ちゃんが泣きだしたら、その場であやすことはせず、すぐに席を外しましょう。
また、前もって喪主家に赤ちゃんを連れて行くことを伝え、席を出入り口の近くにしてもらうことで、素早い行動がとれます。

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください
