行政書士と土地家屋調査士について
役所などの公的機関に提出する書類の作成や、手続きを代行してくれる専門家を行政書士と呼びます。
遺産整理などの役所での複雑な手続きの手伝いをしてくれます。
相続に関連する業務としては、相続人の確認や遺産分割協議書の作成、遺産目録の作成、遺留分減殺請求、遺言執行なども行ってくれます。
また、生きている間にできる準備として、遺言書を作ったり、相談を依頼することも可能です。
ですが、弁護士のように代理人として交渉することは出来ません。
また、特にトラブルもなく、細かい事務手続きのみであれば、費用を比較的に安い価格に抑え、手続きを代行してもらうことが可能です。
不動産登記の専門家
不動産は、その不動産の所有権を保護するために、法務局にある登記簿に記録されているものです。
登記をするためには、その土地や建物がどこにあって、どのような形をしているのか、どういった用地で使用されている、もしくは、されていたのかを調査、測量する必要があります。
また、調査、測量結果を元に、登記申請書類を作り、申請しなければなりません。
これらの一連の業務の専門家が土地家屋調査士です。
相続で、1つの土地を分割したり、山林や田畑家として使用していたものを宅地用に変更するときには、不動産登記の専門家と呼ばれる土地家屋調査士へ依頼するとスムーズです。

葬儀に関するご質問などどんな些細な事でも結構ですので、
なんでも私達にお聞きください
