葬儀費用が高額な国はどこなのでしょうか?

蒼葉葬儀社

menu
HOMEスタッフブログ葬儀費用が高額な国はどこなのでしょうか?

葬儀費用が高額な国はどこなのでしょうか?

世界で一番、葬儀費用が高額な国はどこなのでしょうか?

平均データを基に調べてみると、イギリスが12万円、ドイツが20万円、アメリカが44万円、韓国が37万円となっていました。

これの金額に対して、桁違いに高い国がありました。その国の葬儀費用の平均総額は230万円となっています。

その国こそ、そうです日本です。

世界からは日本が世界一葬儀費用の高い国又は、高額な葬儀を行う国と言われています。

外国人上記に上げた中ではアメリカが意外と44万円と高い事と、イギリスが極端に安い事が気になりませんか?

一説によると現在は更にアメリカの葬儀費用は高額になっているとの事で、その理由は棺が高額である事や、世界一エンバーミング施行数が多く、それに費用がかかるという事が、アメリカの葬儀費用が高額になっている原因のようです。

一方、イギリスは葬儀自体にかかる費用が4万円程度で、棺も4万円程度、その他教会への費用が1万円強と日本の宗教家に支払う金額と比較しても十分に安いのですが、火葬場の費用が最高で1万から4万円程度と、日本とイギリスを比較すると葬儀費用に大きく開きがあるようです。

しかし問題なのは、単に葬儀費用だけとは思えません。

乱暴な表現ですが、内容や葬儀費用の内訳を十分に理解してお客様がご満足を頂いたものであれば、230万円の費用を支払ったとしても、ご納得がいくものと思いますが・・

実際は、内容や葬儀費用の内訳が不透明なまま、葬儀を終わられる方が多い事と思います。

国の慣習の違いや、習慣の違いで平均金額だけで全てを語る事はできませんが、葬儀を生業としている者は考える必要があると感じます。

市川市民皆様へ運営代表者よりご挨拶

運営代表:樋口匡志
はじめまして蒼葉葬儀社 葬祭部統括責任者の樋口です。
この度は、蒼葉葬儀社 市川市斎場相談サイトにアクセス頂きありがとうございます。当社のモットーは「利益よりもお客様の為を追求する」ことです。
これはお客様が当社のサービスにご満足を頂き、心から「いい葬儀だった」と思って頂ける事が私達の願いだからです。当社は余剰な人員や施設を持たず経費を抑え、市川市斎場を利用して常に低価格で高品質なご葬儀を提供しております。
ご不明な点やご相談等ございましたら、ご遠慮なくお問合わせください。ほんの些細なこと、ちょっとしたご相談でも構いません。市川市民皆様のお力になれる日をお待ちいたしております。

関連記事

過去事例/お客様の声一覧